300本以上の動画(約40時間)を視聴できる!!
文章として解説することが困難な説明や考え方を、YouTube動画にて300本以上、解説しております。
1本あたりが短い動画となっているため、1回で1動画全てを視聴することができ、隙間時間などに活用できます。条文や判例は、難しそうなイメージがありますが、動画解説を視聴することにより、知識の定着&知識の上乗せが可能です。
暗記トレーニング用の動画もご用意しております。
何度も受験をしているので一通りのことは知っていると思っている方でも、意外と知らない論点がたくさんあります。
こちらの動画を視聴し、「わからない論点」が出てきたら、それは学習し忘れている論点です。その論点を徹底的に見直すことで、漏れがなくなり、合格が確実なものになります。
Sample
▼物上代位動画解説(一部抜粋)
賃料債権に物上代位権を行使することができますが、では、転貸賃料債権には物上代位権を行使することができるのか?が、問題となってきます。
この論点に関しましては、動画にて解説していきます。
▼転抵当動画解説(一部抜粋)
【民法376条1項】 抵当権者は、その抵当権を他の債権の担保とし、又は同一の債務者に対する他の債権者の利益のためにその抵当権若しくはその順位を譲渡し、若しくは放棄することができる。 |
上記の赤字部分が、転抵当の話となっています。
転抵当を動画にて解説していきます。
フルセット教材詳細・お申込み |
お申込みは24時間・土日・祝日も受け付けております
|