【2020年宅建士試験解答】
~12月試験~
問1 |
3 | 問11 | 4 | 問21 | 3 | 問31 | 3 | 問41 | 2 |
問2 |
1 | 問12 | 3 | 問22 | 4 | 問32 | 4 | 問42 | 1 |
問3 |
4 | 問13 | 3 | 問23 | 1 | 問33 | 4 | 問43 | 4 |
問4 |
2 | 問14 | 2 | 問24 | 3 | 問34 | 4 | 問44 | 2 |
問5 |
2 | 問15 | 2 | 問25 | 1 | 問35 | 3 | 問45 | 4 |
問6 |
1 | 問16 | 2 | 問26 | 2 | 問36 | 3 | 問46 | 4 |
問7 |
2 | 問17 | 1 | 問27 | 3 | 問37 | 1 | 問47 | 2 |
問8 |
3 | 問18 | 4 | 問28 | 1 | 問38 | 1 | 問48 | 2 |
問9 |
1 | 問19 | 1 | 問29 | 3 | 問39 | 1 | 問49 | 3 |
問10 |
4 | 問20 | 3 | 問30 | 2 | 問40 | 4 | 問50 | 3 |
※解答速報に関しましては、宅建士合格広場が独自に作成したものです。変更する場合がございます。解答に関するご質問はお受けしておりませんので、予めご了承ください。
※合格ラインの予想に関しましては、宅建士合格広場が独自に作成したものです。ですので、実際の結果と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
令和2年(2020年)12月宅建士試験合格基準点は?
12月試験の問題のレベルは、10月試験の問題と比較しますと、
権利関係(問1~14)は、難しくなっており、高得点を取ることが難しく、ボーダーとしては、6・7点、受験生の方のデータを含め1点に絞りますと6点です。(高得点の方もいる一方…。差が付く結果となっています。)
法令制限(問15~22)は、易しくなっており、高得点が必要となっており、ボーダーとしては、7・8点、受験生の方のデータを含め1点に絞りますと7点です。(満点の方も多いです)
宅建業法等(問26~45)は、難しくなっており、満点を取ることが難しく、ボーダーとしては、17点・18点、受験生の方のデータを含め1点に絞りますと17点です。(満点の方は少なしですが、17点以上の方が非常に多いです。)
税その他(問23~25・問46~50)は、易しくなっており、高得点が必要となっており、ボーダーとしては、7点・8点、受験生の方のデータを含め1点に絞りますと7点です。(満点の方も多いです)
結果、
令和2年(2020年)12月宅建士試験の合格点は、37点と予想させていただきます。
予想合格基準点は、宅建士合格広場が現時点でのデータに基づいて予想したものですので、実際の結果と異なる場合がございます。予めご了承ください。
フルセット教材詳細・お申込み |
1月31日まで早割価格
|