独学で勉強していると、どうしても、合格するための力が身についているのか否かを把握することができません。
自分の力を把握することで、「自分に足らない箇所」を認識することができ、「今後、本試験まで、何をすべきか!」を把握することができます。
宅建士合格広場では、合格するための力が身についているのか否かを把握するための教材として直前答練を販売しております。
問題を解く時期
直前答練に掲載している問題は、本試験に不必要な問題が1問もありません。つまり、必ず、本試験までにマスターして頂きたい問題です。
だからこそ、直前答練を復習する時間を確保する必要があり、理想的なことを言えば、本試験1ヵ月前位には、直前答練を解いて頂きたいところです。
問題の難易度
宅建士試験の問題は、難しい問題(細かい知識を問う問題)も数問ですが、出題されています。
もちろん、難しい問題を解くことができなくても合格点を確保することができます。
しかし、難しい問題が出題されることで、受験生の頭の中をパニックにさせます。その結果、普段なら解ける基礎問題でも解けなくなる場合があります。
普段なら解ける基礎問題を解くことができなければ、合格点を確保することができません。
そこで、直前答練でも、あえて、難しい問題(細かい知識を問う問題)を数問ですが出題しています。
この直前答練で、どのようにして合格点を確保することができるのかの練習をしてください。
時間以内に解く練習
本試験は、2時間(登録講習修了者は、1時間50分)です。
独学で勉強している人は、必ず、時間以内に解く練習をしてください。
例えば、時間以内に解く練習をしていなければ、本試験では、必ずと言っていいほど、2時間(1時間50分)という時間に焦ります。
本試験での焦りは禁物です。
焦ることで、普段の力を出し切ることができなくなる可能性があります。
だからこそ、直前答練を使って、時間以内に解く練習をしてください。
本試験≠答練
直前答練で合格点を取れなくても、本試験で不合格になるわけではありません。しかし、「合格することができるのか?」と不安になってしまいます。
私も、受験時代、模試を解き、不安になった1人です。
先程も言いましたが、直前答練で合格点を取れなくても、本試験で不合格になるわけではありません。
ここで、一番大事なことは、繰り返しになりますが、「間違えた問題を復習すること。」です。
例えば、直前答練で40点を取った人(Aさん)と25点を取った人(Bさん)がいたとします。Aさんは、高得点を取ることができたので、油断をして、復習をせず、Bさんは、点数を取ることができず、焦ってしまい、必死で、全ての問題を復習したとします。
AさんとBさんがともに間違えた問題と似た問題が本試験で出題されたとします。この場合、復習をしていたBさんだけが正解することができます。その結果、Bさんの方が合格する確率が高くなります。
ここで、私が言いたいことは、「高得点を取れた人は、油断をせず、一歩上を目指し、点数を取れなかった人は、必死に、追いつくための復習をしてください。」ということです。
諦めそうになっている方へ
「あれもこれも勉強することができない」、「仕事で勉強する時間がない」などといった質問をお受けします。
本試験1・2ヵ月前位から、宅建士試験合格を諦める方が多いのが現状です。
現在、このページをご覧になっている方の中にも、「今年の宅建士試験合格を諦めようかな!」と思っておられる方もいると思います。
直前答練の問題と似た問題が、本試験で出題される可能性も十分に考えられます。
だからこそ、「あれもこれも勉強することができない」、「仕事で勉強する時間がない」などと宅建士試験合格を諦めようかな!と思っておられる方は、諦めてしまうのではなく、最低限、直前答練の問題だけは解いてください。
まだ、直前答練をご購入されていない方は、是非、直前答練をご購入くださいませ。