【安全圏】合格に最も近い!不合格にならないために

2024年宅建士試験

合格点:37点(5問免除32点)

(合格率:18.6%)

宅建士試験合格おめでとうございます

合格を勝ち取ったフルセット教材・スタンダード教材購入者の皆様へ 是非、下記のページにて皆様の合格体験をお聞かせ頂けないでしょうか。

≫合格体験ページへ

■□今日の一問一答■□

本日の問題は、民法の「時効」の問題となっています。基本論点から出題していますので、必ず、押さえてください。

≫問題ページはこちらから

宅建士試験は、受験者の上位〇%の方だけが合格できる競争試験です。

競争試験である以上、

他の受験生の方のレベルを無視することはできません。

そこで、宅建士合格広場では、こちらのページで皆さんの直前答練の点数を集計しています。

現時点での集計の結果、【安全圏=上位10%以内】【合格圏=上位10%~15%以内】【努力圏=それ以外】の3つに区分し、お話をしていきたいと思います。

なお、このページでは、【安全圏=上位10%以内】の方に向けてお話をしていきたいと思います。

宅建士試験:上位10%以内の方へ

各答練の点数は?

上位10%以内に入るためには以下の点数を取る必要があります。

第1回答練:38点

第2回答練:39点

第3回答練:38点

第4回答練:40点

第5回答練:37点

第1回~第5回まで、点数にバラツキがありますが、ほぼ同じ人が、上位10%以内に入っています。

合格に最も近い

【安全圏≠合格確定】

前年度の直前答練と宅建士試験を見ますと、安全圏の方の94%の方が、宅建士試験に合格しています。

つまり、直前答練で上位10%以内に入った方は、間違いなく、宅建士試験に合格できる力が身についています。

しかし、6%の方が不合格になった!という事実を無視することはできません。

1人の方がお話していたのが、「解けない問題に手を出した!」ということです。

何度も言っていることですが、

宅建士試験では、必ず、直前答練で上位10%以内に入った方でも解けない問題が数問出題されます!

これは、直前答練でも同じことです。

「難問は、手を出さず、後回しにする!」が鉄則です。

そうしないと、焦りから、普段なら解ける問題でも取りこぼす可能性があります。

しかし、直前答練で点数を取れた方ほど、難問に立ち向かってしまう傾向があります。

忘れないでください、皆さんは、直前答練で上位10%以内に入っています。皆さんが解けない問題は、他の受験生の方も解けません。

油断だけは禁物

絶対に、本試験前日までは、油断することなく勉強を継続してください。

例えば、民法の代理、民法の抵当権、建築基準法の用途制限、都市計画法の開発許可など苦手な論点がありませんか?

深入り及び広げ過ぎる必要はありませんが、

宅建士合格広場から提供している教材(テキスト・復習まとめ集・一問一答式問題集・ポイント解説・捨て問対策問題など)については、本試験までには、自分のものにしてください。

本試験まで

現時点での皆さんの力をキープする必要があります。つまり、復習は、絶対に欠かさないでください。

なお、苦手な論点については、「なぜ、そうなるのか?」を深入りするのではなく、「〇〇のときには、××となる。」など要件と結論を覚え、かつ、その論点に対応する問題を解いていきましょう。

それでも解決できないときは、質問ページにてご質問ください。

最後に

何度も言ってきましたが

皆さんは、直前答練で上位10%以内に入っています。

だからこそ、本試験まで油断することなく勉強を継続してください。

そして、

本試験では、「自分が解けない問題は、他の受験生の方も解けない!」と自信を持ってください。

そして、

解ける問題を1つずつ確実に取っていきましょう!

そうすることで、

宅建士試験合格!にたどり着きます。

答練を解いていない方は、是非、解いてください。

≫≫答練詳細ページ

お問い合わせ

宅建士合格広場から販売している教材に関するお問い合わせは、こちらからお願い致します。    

≫お問い合わせフォームでのお問い合わせ・ご相談

お問い合わせページへ

≫販売教材に関するよくある質問を掲載しております。

よくある質問ページへ