年に1回の試験で、 1ヶ月、2ヶ月の学習で合格を目指す理由はあるのでしょうか?
あえて過酷な道に進む必要があるのか?
といった疑問を持ちます。
確かに、7月くらいに宅建士試験の存在を知り、興味を持ち、挑戦しようと思った方なら、必然的に、1ヶ月、2ヶ月の学習で合格を目指していかなければならないのは分かるのですが・・・
なぜ、ど短期合格(1ヶ月、2ヶ月)を目指す?
あえて、1ヶ月、2ヶ月の学習で合格を目指すのは、年に1回の試験である宅建士試験には、リスクが高いです。
確かに、勉強期間よりも、勉強する内容の方が重要ですが、さすがに、ある程度の勉強期間を確保する必要があります。
また、1ヶ月、2ヶ月の学習で合格することができる方もいるのは事実ですが、誰しもが、合格できるものではありません。むしろ、1ヶ月、2ヶ月の学習で合格している方は少ないはずです。
特に、法律初学者の方は、ど短期合格を目指すのは避けて欲しいです。
なぜ、ど短期合格(1ヶ月、2ヶ月)がリスクが高いの?
皆さんにリスクが高いことを分かって頂くために、下記の具体例を見てください。
下記の具体例で、Aの意見が正しいと思った皆さんは、要注意です!
【具体例】 英単語1,500語を暗記していることが、高校に合格するための最低条件とします。 Aは、中学校2年生の終わりまでに英単語500語を暗記していたとします。4月1日になり、Aが中学校3年生になりました。 その日に、学校の先生から高校に合格するためには、後、最低でも英単語1,000語を暗記しなければならないと言われたとします。受験日は2月20日とします。 なお、皆さんは、学校の先生役になってください。 【質問1】 4月1日に、Aが、いつから、英単語の勉強をしたら良いの?と聞いてきたら、皆さんなら、どう答えますか? 【回答1】 私なら、4月2日から勉強を始めたら良いよ!と言います。 皆さんは、Aに、「試験1ヶ月前の1月20日から勉強を始めてください。」と言いますか? 【宅建士合格を目指す皆さんへ】 皆さんは、宅建士試験の勉強を始めようかな!と思ったら、直ぐに、勉強を始めていきましょう。 【質問2】 4月1日に、Aが、自分は暗記が得意だから試験1ヶ月前の1月20日から勉強を始めれば間に合いますか?と聞いてきたら、皆さんは、どう答えますか? 【回答2】 私なら、確かに、間に合う可能性はあるが、間に合わない可能性のほうが高いよ!と言います。 それに、例えば、風邪を引いたり、家の用事で勉強できない日が10日あったらどうするの?と言います。 結果論だが、試験日になって200語を覚えていなかったとしても、時間を戻すことはできないよ!と言います。 むしろ暗記が得意なら4月2日から勉強を始め2,000語を目指してみたら?そうすれば、確実に合格できるよ!と言います。 【宅建士合格を目指す皆さんへ】 自分は勉強が得意で、宅建士試験なんか簡単と思っている皆さん、油断すことなく、確実に宅建士試験に合格するために、あえて試験1ヶ月前から勉強を始めるのではなく、ある程度の勉強期間を確保してみてはどうでしょうか? 【質問3】 4月1日に、Aの先輩であるBから、自分は中学校3年生の1月から勉強を始め、英単語1,000語を覚え、合格したよ!と言われたAが、Bも合格したのだから、自分も1月から勉強を始めると言ってきた場合、皆さんは、どう答えますか? 【回答3】 私なら、あなたは、Bと違うんですよ!Bが合格したからといって、あなたも合格できるわけではないですよ!と言います。 【宅建士合格を目指す皆さんへ】 「1、2ヶ月の学習で宅建士試験に合格した!」というネット等を見て、1、2ヶ月の学習で合格することができるんだ!と思った皆さん、その記事を作成している人と皆さんとは違いますよ。 皆さんは、その記事を作成している人の勉強方法等を参考にするのは良いことだと思うのですが、「1、2ヶ月」とう箇所は無視していた方が無難です。 【質問4】 例えば、Aが中学校2年生の終わりまでに英単語1,000語を暗記していたとします。 4月1日に、Aが、自分は、中学校2年生の時に英単語1,000語を暗記しているから、試験2ヶ月前の12月20日から勉強を始めても間に合いますよね!と言ってきたら、皆さんは、どう答えますか? 【回答4】 私なら、上記2の質問回答と同じことを言います。 【宅建士合格を目指す皆さんへ】 今回の宅建士試験が2回目以降の皆さん、1通りの学習を終えていたとしても、油断することなく、確実に合格するために、出来るだけ早い時期から学習を再スタートしてみてはどうでしょうか? |