【合格圏】1つ上のレベルを目指す!追い越されないために

宅建士試験は、受験者の上位〇%の方だけが合格できる競争試験です。

競争試験である以上、

他の受験生の方のレベルを無視することはできません。

宅建士合格広場の予想模試の結果、【安全圏=40点以上】【合格圏=34点~39点】【努力圏=それ以外】の3つに区分し、お話をしていきたいと思います。

なお、このページでは、【合格圏】の方に向けてお話をしていきたいと思います。

宅建士試験合格圏:1つ上のレベルを目指す

勉強すれば合格!勉強しなければ追い越される

合格圏付近多数!

毎年、合格圏の方が、最も多いです。

合格圏の方の約6割の方が、宅建士試験に合格しています。

残念ながら、不合格になる方もいますが、「あと1点で合格できたのに・・・」「あと2点で合格できたのに・・・」と、

合格できるだけの実力がある方が多いです。

厳しい言い方になりますが・・・

皆さんがお持ちの教材全てを勉強した、つまり、全論点を勉強した!のにもかかわらず、「合格圏」の方は、要注意です。

本試験直前期(本試験2ヵ月前)から、今まであまり勉強していない方でも必死で勉強してきます。

つまり、現時点では、皆さんより点数が低い方に追い越されてしまう可能性があります。

だからこそ皆さんも勉強を!

これだけは、忘れないで頂きたいのですが、

合格圏の皆さんは、合格できるだけの実力があり、合格できる可能性が高いです。

ですので、合格を確実なものにするために、宅建士合格広場の教材を網羅してください。

そうすることで、

必ず、1つの上のレベルに到達することができます。

これからの勉強は?

上記の点数を取れる!ということは、勉強をしている証拠です。

しかし、そこに満足しないでください。

これからは、

漏れている論点はないのか?を確認するためにも、

宅建士合格広場の教材(テキスト・ポイント解説・復習まとめ集・動画解説など)全てに目をとおしてください。

99%の確率で漏れている論点があるはずです。

ですので、皆さんの現時点での力をキープするための復習に加え、1つずつ漏れている論点をつぶしてください。

販売教材の詳細はこちら

お申込みは24時間・土日・祝日も受け付けております

お問い合わせ

宅建士合格広場から販売している教材に関するお問い合わせは、こちらからお願い致します。    

≫お問い合わせフォームでのお問い合わせ・ご相談

お問い合わせページへ

≫販売教材に関するよくある質問を掲載しております。

よくある質問ページへ