今から、宅建士試験の民法【不法行為・物権変動・賃貸借契約】で暗記して頂きたい条文や判例等を掲載します。
ただ、その中には、あえて、間違っている文章を掲載しています。
じっくり読み、間違った文章を探してください。
不法行為・物権変動【民法】
間違った文章を探し出してください。なお、正しい文章については、正確に暗記してください。
- 不法行為による損害賠償請求権については、胎児は既に生まれたものとみなされない。
- 建物の所有権が、C→A→Bと移転している場合、CとBは、対抗関係にならない。
- 不動産の二重譲渡の場合、背信的悪意者Aから譲渡された転得者Bが、もう一方の譲受人Cとの関係で背信的悪意者と評価されない限り、BとCは、対抗関係になる。
|
賃貸借契約【民法】
間違った文章を探し出してください。なお、正しい文章については、正確に暗記してください。
- 他人物賃貸借は、無効である。
- 賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
- 必要費及び有益費の償還請求権は、いずれも、賃貸人が目的物の返還を受けた時から1年以内に請求する必要がある。
|
フルセット教材購入者の方は、以下の解答ページをご覧ください。
≫≫解答ページへ