報酬規制テキスト

■□今日の一問一答■□

本日の問題は、民法の「保証債務」の問題となっています。基本論点から出題していますので、必ず、押さえてください。

≫問題ページはこちらから

報酬の計算

高額な報酬の受領を防止するために、報酬額の限度が定められています。

売買・交換の媒介の場合の報酬限度

速算法

下記で計算した額が報酬限度となります。

1.取引代金が200万円以下の場合

取引代金×5%

2.取引代金が200万円超~400万円以下の場合

取引代金×4%+2万円

3.取引代金が400万円超の場合

取引代金×3%+6万円

 

消費税を考慮しないパターン

1.依頼者の一方から報酬を受領する場合

上記の速算法で計算した額が、報酬の限度額となります。

【例題】

売主Aから宅地の売買の媒介の依頼を受けた宅建業者Bが、買主Cとの間で、代金600万円とする売買契約を締結させた場合、Bは、Aから受けることができる報酬の限度額は?

【解答・考え方】

  1. 600万円×3%+6万円=24万円が限度となります。
  2. 例えば、代金が200万円の場合には、200万円×5%=10万円が限度となります。
  3. 例えば、代金が300万円の場合には、300万円×4%+2万円=14万円が限度となります。

2.依頼者の双方から報酬を受領する場合

上記の速算法で計算した額の2倍が、報酬の限度額となります。

【例題】

売主Aからも買主Cからも宅地の売買の媒介の依頼を受けた宅建業者Bが、A・C間で、代金600万円とする売買契約を締結させた場合、Bは、A及びCから受けることができる報酬の限度額は?

【解答・考え方】

600万円×3%+6万円=24万円が限度となります。

そして、両者から媒介の依頼を受けているので、24万円×2=48万円となります。

3.複数の宅建業者が、媒介業者となる場合

【例題】

宅建業者A及びBが、売主から宅地の売買の媒介の依頼を受け、宅建業者Cは、買主から媒介の依頼を受けた。そして、代金600万円とする売買契約を締結させた場合、A、B、Cが、受け取ることができる報酬の限度額は?

【解答・考え方】

  1. Cが受け取ることができる報酬の限度額は、600万円×3%+6万円=24万円が限度となります。
  2. A及びBが受け取ることができる報酬の限度額は、AとBを合計して24万円となります。そして、AとBが、その24万円の範囲内で、分けていくことになります。例えば、「Aが16万円で、Bが、8万円」としたり、「Aが2万円で、Bが、22万円」とすることができます。

4.交換の場合

売買の場合は、代金を基準に基づいて、計算しますが、交換の場合は、評価額を基準にして、上記の速算法に基づいて、計算します。ただし、互いに評価額が異なる交換の場合もあります。この場合、金額が多いものの方を基準にして、計算します。

【例題】

依頼者の一方から、媒介の依頼を受けた宅建業者Aが、800万円の宅地と600万円の宅地を交換する契約を締結させた場合、Aは、依頼者の一方から受け取ることができる報酬の限度額は?

【解答】

800万円×3%+6万円=30万円が限度となります。

この続きは、

教材購入者専用ページ内にあるテキストをご利用ください。

販売教材の詳細はこちら

お申込みは24時間・土日・祝日も受け付けております

お問い合わせ

宅建士合格広場から販売している教材に関するお問い合わせは、こちらからお願い致します。    

≫お問い合わせフォームでのお問い合わせ・ご相談

お問い合わせページへ

≫販売教材に関するよくある質問を掲載しております。

よくある質問ページへ