意思表示一問一答

■□今日の一問一答■□

本日の問題は、民法の「保証債務」の問題となっています。基本論点から出題していますので、必ず、押さえてください。

≫問題ページはこちらから

無料版を解き終わった方は、宅建士合格広場から販売しております問題集をご利用ください。

意思表示【問題と解説】

次の記述のうち、民法及び判例によれば、正しいものには○、誤っているものには×をつけてください。

問題1 詐欺

Aが自己所有の甲土地をBに売却する旨の契約(本件売買契約という。)が締結された。AがBの詐欺を理由として本件売買契約を取り消したが、甲土地はすでにCに転売されていた。この場合において、CがAに対して甲土地の所有権の取得を主張するためには、Cは、Bの詐欺につき知らず、かつ知らなかったことにつき過失がなく、また、対抗要件を備えていなければならない。

【解答・解説】

詐欺による意思表示の取消しは、その取消し前に現れた善意無過失の第三者に対抗することができない。本問では、第三者であるCが、取消し前に出現しているため、Cは、善意無過失であれば、甲土地の所有権の取得を主張することができる。なお、対抗要件まで具備する必要はない。

×が正解になります。

問題2 虚偽表示

Aが、債権者の差押えを免れるため、Bと通謀して、A所有地をBに仮装譲渡する契約をした。CがAからこの土地の譲渡を受けた場合には、所有権移転登記を受けていないときでも、Cは、Bに対して、その所有権を主張することができる。

【解答・解説】

AB間の契約は、通謀虚偽表示に該当し、無効であるため、A所有の土地について、Bは無権利者である。よって、Cは、登記を備えていなくても、無権利者であるBに対して、その所有権を主張することができる。

が正解になります。

販売教材の詳細はこちら

お申込みは24時間・土日・祝日も受け付けております

お問い合わせ

宅建士合格広場から販売している教材に関するお問い合わせは、こちらからお願い致します。    

≫お問い合わせフォームでのお問い合わせ・ご相談

お問い合わせページへ

≫販売教材に関するよくある質問を掲載しております。

よくある質問ページへ